2013年10月17日
【滋賀】3回目のキャンプその1【グリム冒険の森】
10月の三連休に
今年最後のキャンプに行って来ました。
場所は滋賀県にある『グリム冒険の森』です。
ここは人気のキャンプ場らしくて、来場している車のナンバーは滋賀県以外の地域が
ほとんどでした。
キャンプ場はフリーサイト、電源サイト、区画サイト、ペットサイトに分かれています。
安全策に電源サイトを狙ったのですが予約いっぱいとのことで、今回は区画サイトにしました。
今年最後のキャンプに行って来ました。
場所は滋賀県にある『グリム冒険の森』です。
ここは人気のキャンプ場らしくて、来場している車のナンバーは滋賀県以外の地域が
ほとんどでした。
キャンプ場はフリーサイト、電源サイト、区画サイト、ペットサイトに分かれています。
安全策に電源サイトを狙ったのですが予約いっぱいとのことで、今回は区画サイトにしました。
今年のラストキャンプ。
この日のために色々と備品を買いました。
追加品
・UNIFLAMEのファイアグリルと専用のカバン。
➡たき火用に。寒さ&暇対策として。
・UNIFLAMEの焚き火テーブル
➡調理台がわりに購入。
・Colemanのヘキサタープ
➡とりあえずタープ類は一つは欲しいとの嫁の要望により。
・Colemanのスクールマミー2 /C10 ×2
➡子供専用に。これで中学生になるまで来てくれるかなと。
・LOGOSのローデッキチェア ×2
➡2千円代で安売りしてたので子供用に購入。これで家族のチェアがほぼお揃いに。
・LOGOSのエアウェーブマット
➡追加で購入。これで家族4人ぐっすり寝れるはず
その他、嫁さんもキャンプを楽しむためにと、木製テーブル、旗、布、ランプなど装飾品を購入。
結局荷物はこんな感じになりました。

これにバッグ類3個追加

なんとか乗りました。HONDAのフリードは結構狭い。。。
我が家から車で90分弱で到着。
区画サイトの25番です。

他のサイトはつながっているのですが、25番サイトは奥にくぼんだ地形で木に囲まれており、プライバシーはバッチリ死守でした。
alt="" >
しかし芝生ではありません。地面も結構硬い。
念のため買っておいたソリステが早速威力を発揮してくれました。

この日は台風なみの風の強さでテントを建てるのも一苦労でした。ヘキサは今回は見送りました。
25番サイトのくぼんだ地形のせいか、ここだけ異様に風が強いことが判明。
しかも全く日があたらないので寒さも別格でした。
とりあずテントもできたので予約していた藍染め体験に行きました。
Tシャツに染める事ができるので、家族全員分を持参しました。
alt="" >
説明をうけても完成のイメージがわかない・・・

とにかく夢中でやりましたー

浸けて、水洗い、脱水して

干して

完成です。
子供達も気に入ってくれました。
夕方になるとかなり冷え込みました。湯冷めが怖いので
この日の風呂はやめました。
晩ご飯は
家で作ったトマトスープにパスタ。
それとスペアリブ。


家から持参した家庭用コンロ。風が強いのでリビングのタープ内であっためました。
鍋も家庭用です。
これで十分対応できますが、やっぱりツーバーナーが欲しい!
って思いました。

新規投入した
火起こしは&ファイアグリルはとても便利でした。
最初からファイアグリルを買っておけばBBQグリルも必要なかったなぁと。
この日の助っ人は嫁さんの両親と妹。
家族4人だけでは寂しい。人数多い方が盛り上がりますね。
何組かがグループで来てましたが、めっちゃ楽しそうでした。羨ましい。。。
今回初めての試みた焚き火ですが、癒されました・・・


この絵本は最高です。
昔からある本ですが、子供達のお気に入りです。


やっぱりこのランプは暗い。他のサイトの明かりを見てあらためて実感しました。

クソ寒い中、子供達は熟睡です。足下に湯たんぽ入れました。
それでも大人は寒すぎてキツかったです。
普段は横向きで寝る事が多いのですが、この夜にその姿勢になると
お腹側・上・背中側の3面が冷えることになるので上を向いて寝ました。
足の前面の前頸骨筋(すね周りの筋肉)が見事に攣ってしまいました。
そして嫁は帰宅後、風邪を引きました。

薫製もつくりました。今回は水分の拭き取りが甘く色がつきにくかった。。。
お酒はスペイン人に教えてもらった、赤ワインのccレモンの割り。
味はサングリアっぽいかな。めっちゃ美味いのでご家庭で試してください!
二日目に続く。
この日のために色々と備品を買いました。
追加品
・UNIFLAMEのファイアグリルと専用のカバン。
➡たき火用に。寒さ&暇対策として。
・UNIFLAMEの焚き火テーブル
➡調理台がわりに購入。
・Colemanのヘキサタープ
➡とりあえずタープ類は一つは欲しいとの嫁の要望により。
・Colemanのスクールマミー2 /C10 ×2
➡子供専用に。これで中学生になるまで来てくれるかなと。
・LOGOSのローデッキチェア ×2
➡2千円代で安売りしてたので子供用に購入。これで家族のチェアがほぼお揃いに。
・LOGOSのエアウェーブマット
➡追加で購入。これで家族4人ぐっすり寝れるはず
その他、嫁さんもキャンプを楽しむためにと、木製テーブル、旗、布、ランプなど装飾品を購入。
結局荷物はこんな感じになりました。

これにバッグ類3個追加

なんとか乗りました。HONDAのフリードは結構狭い。。。
我が家から車で90分弱で到着。
区画サイトの25番です。

他のサイトはつながっているのですが、25番サイトは奥にくぼんだ地形で木に囲まれており、プライバシーはバッチリ死守でした。

しかし芝生ではありません。地面も結構硬い。
念のため買っておいたソリステが早速威力を発揮してくれました。

この日は台風なみの風の強さでテントを建てるのも一苦労でした。ヘキサは今回は見送りました。
25番サイトのくぼんだ地形のせいか、ここだけ異様に風が強いことが判明。
しかも全く日があたらないので寒さも別格でした。
とりあずテントもできたので予約していた藍染め体験に行きました。
Tシャツに染める事ができるので、家族全員分を持参しました。

説明をうけても完成のイメージがわかない・・・

とにかく夢中でやりましたー

浸けて、水洗い、脱水して

干して

完成です。
子供達も気に入ってくれました。
夕方になるとかなり冷え込みました。湯冷めが怖いので
この日の風呂はやめました。
晩ご飯は
家で作ったトマトスープにパスタ。
それとスペアリブ。


家から持参した家庭用コンロ。風が強いのでリビングのタープ内であっためました。
鍋も家庭用です。
これで十分対応できますが、やっぱりツーバーナーが欲しい!
って思いました。

新規投入した
火起こしは&ファイアグリルはとても便利でした。
最初からファイアグリルを買っておけばBBQグリルも必要なかったなぁと。
この日の助っ人は嫁さんの両親と妹。
家族4人だけでは寂しい。人数多い方が盛り上がりますね。
何組かがグループで来てましたが、めっちゃ楽しそうでした。羨ましい。。。
今回初めての試みた焚き火ですが、癒されました・・・


この絵本は最高です。
昔からある本ですが、子供達のお気に入りです。


やっぱりこのランプは暗い。他のサイトの明かりを見てあらためて実感しました。

クソ寒い中、子供達は熟睡です。足下に湯たんぽ入れました。
それでも大人は寒すぎてキツかったです。
普段は横向きで寝る事が多いのですが、この夜にその姿勢になると
お腹側・上・背中側の3面が冷えることになるので上を向いて寝ました。
足の前面の前頸骨筋(すね周りの筋肉)が見事に攣ってしまいました。
そして嫁は帰宅後、風邪を引きました。

薫製もつくりました。今回は水分の拭き取りが甘く色がつきにくかった。。。
お酒はスペイン人に教えてもらった、赤ワインのccレモンの割り。
味はサングリアっぽいかな。めっちゃ美味いのでご家庭で試してください!
二日目に続く。
Posted by りょちゃ at 22:59│Comments(2)
│キャンプ場
この記事へのコメント
ご無沙汰してます。
いやー買い込みましたね。(笑)
残念ですが、コールマンのタープは次回のお楽しみですね。
我が家もSOTOのガスランタンを使ってます。
虫の寄りにくい・・・というせいなのか、やや暗いですね。
我が家は透明の部分を前面にして使ってます。
でも他社に比べるとやや暗いのは否めません。
ただ、カセットガスなので、コストは◎だと思います。
まぁ、キャンプに来てまでまぶしいぐらいに明るいのもどうかと・・・
と自分自身に言い聞かせてます。(爆)
ユニの焚き火テーブルも羨ましい。
うちは次のシーズンまでに・・・と思案中です。
この3連休は良いお休みになりましたね。
うちも出撃予定が・・・娘の運動会が延期になり、
見事に3連休を直撃しました。(笑)
いやー買い込みましたね。(笑)
残念ですが、コールマンのタープは次回のお楽しみですね。
我が家もSOTOのガスランタンを使ってます。
虫の寄りにくい・・・というせいなのか、やや暗いですね。
我が家は透明の部分を前面にして使ってます。
でも他社に比べるとやや暗いのは否めません。
ただ、カセットガスなので、コストは◎だと思います。
まぁ、キャンプに来てまでまぶしいぐらいに明るいのもどうかと・・・
と自分自身に言い聞かせてます。(爆)
ユニの焚き火テーブルも羨ましい。
うちは次のシーズンまでに・・・と思案中です。
この3連休は良いお休みになりましたね。
うちも出撃予定が・・・娘の運動会が延期になり、
見事に3連休を直撃しました。(笑)
Posted by kokoichi1021
at 2013年10月19日 16:19

kokoichi1021さん
ちょっと買いすぎたかなと・・・
さすがに金欠です。
ユニの焚き火テーブルはサイズや高さも
ちょうどよくて 一度使うと外せないです。
そら皆買うわ!って感じですね。
ちょっと買いすぎたかなと・・・
さすがに金欠です。
ユニの焚き火テーブルはサイズや高さも
ちょうどよくて 一度使うと外せないです。
そら皆買うわ!って感じですね。
Posted by りょちゃ
at 2013年10月19日 20:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。